love gymnastics!!

高校から楽しんで体操してたら20年ぐらいいつの間にか経過していた人のブログ。最近の目標: スタンド宙1ひね | 後方宙返り2回半ひねり | 前方宙返り2回ひねり | 開脚上水平

十字懸垂(途中経過①)

一月の初めに引き上げられた重さが片腕22.5LB(ポンド)

二月の初めに引き上げられた重さが片腕27.5LB

計測した期間が24日間。

24日間で片腕5LB筋力が上がるとすると

この間体を浮かすのには片腕67.5LB必要なことが分かったので

67.5LBまで40LBだから

40÷5=8周期分必要。

24日×8=192日………

残り日数が110日程度なので

明らかに足りない。。

ということで、数を増やしてみることにしました。

月曜日と水曜日がちょうど授業があるので

その日は朝と夕方の2セットをやることに。

基本毎日行いますが、筋肉の状態を感じながら休みも入れています。

現在は

・22.5LBの止め5秒+引き上げを5回

・27.5LBの止め5秒+引き上げを3回×2

が一回で行う内容になっています。

すこし楽に止められたり引き上げられるようになったら

重りを足すか回数を増やしてチョイきついかも

という範囲で行っています。

今まで特にマシーンは使ったことなかったですが、

重りが一定なので自分の体力が分かるのはいいところだなぁと思いました。

十字のトレーニングといえば、

リングの位置を肘と手首の間にしてみたり、

ゴムを補助代わりにして行ったり、

補助者に補助してもらいながら行うということが考えられると思いますが、

もし自分の変化をより感じたければ

補助者はちょっとわかりにくいかもなので、

ゴムか吊り輪を抑える腕の位置を変えるかどちらかが良いかと思われます。

腕ならば腕の位置を記録すること。(ただし止めることしかできないのが少し。。)

ゴムならばその時ゴムの強度や長さを記録しておけば

自分の力を把握するのに役立つと思います。

ゴムでの補助のやり方はこんな感じです↓↓

チューブで吊り輪の補助

あとは、ゴムの両端を吊り輪をつかむときに一緒に挟んで

真中を足先で下に押すという手もありますね。

お勧めはセラバンドで、私も肩と足の怪我のために使っています。

黄、赤、緑、青、黒、銀色、金色の順に強度が強くなっていくのですが、

初めて十字懸垂をするのなら銀色が強いのでいいと思います。

でもお近くの自転車屋さんでゴムチューブをもらってこれれば

それでもいけなくはないと思います。

ただ、他のトレーニングにも使えるのでお勧めです。

ではでは、引き続きトレーニングに励むとしましょう。

長文読んでいただきありがとうございます。

Andrianov

P.S.

今日はバレンタインデーですね。

ということでみなさん、ハッピーバレンタインズデイ!!!^^